2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

文字による善悪の擬人化

英語で善悪を書くと 悪=evil 悪魔=Devil 善=good 神様=God こうなる。悪魔からDを抜けば悪 神様からoを一つ抜くと善 注目したいのは悪が悪魔になる場合文字が一つ増えている。 しかし善が神様になる場合文字が一つ減る。 もしかしたら 悪人が本物の悪魔…

地図は更新されていく

「道を知るのと実際に道を歩く事はかなり違う。地図は常に更新されていくのだから」

忠言耳に逆らう

という諺があるが、ちゃんと理解してみると正しすぎることを忠告しても何の意味の無いという事ととらえることもできる。 例えばシンナーをやってる中学生に「シンナーは体に悪いからダメだよ」と言って聞くはずがない。 サッカー選手に次の3分でゴールを決め…

座標

「三次元中の一点を示す時、3つの座標が必要だ 物事の座標も、裏、表、そして全体がある」 ほとんどの人は裏と表は見る。しかし最後の全体を見ない。自分は「個」では無く、全体を織り成す一部だと思えば全体を見ようとする力が付いてくる。全ては繋がってい…

運動のススメ

TVで耳にタコができるほど聞くが現代人は運動不足だ。インターネットなんかが普及し初めてさらにその傾向は増す一方。自分が運動不足だと身をもって気づいた時にはすでに肥満体質だったり、糖尿の前兆があったり、はたまた高血圧、通風などになっているのが…

ネットの世界と車の中

車を運転する人の中には周囲にいる車の中にどんな輩が乗っていようと、独り言のように周囲の車の文句を言う人がいる。そういう人に限って相手を目の前にすると同じ事を言えない人が多い。ネットの世界に似ている。

哲学

「他人の哲学を良しとするなら自らの物にしろ」 哲学、理論に所有権は無い。哲学とはそもそも「これは何だ?」と、いう問いから始まる。その問い方や見解が誰かによって先に出されている場合が多々ある。しかし哲学に所有権は無い。自分が自分の道筋で発見し…

熱意

「熱意は湯を湧かすのと同じく外面にばかり熱が現れる。 ならば湧いた湯を埋めるように心の内までそれを埋めよ」 熱意は風呂の湯ににている。外面にばかい出てしまって潜在意識まで浸透しない。そして結局空元気と同じく空熱意になってしまう。 だからこそ心…

依存

「何に依存するかによってあなたの価値が変わる」 何にも依存せず生きれるならそれに越した事はないだろう。 しかし、人間は何かに依存しながら生きていく。 その何かがあなたの価値を決めるのだ。

魅力のあるもの

「本当に魅力のあるものは、もっと危険な所からやってくる」 音楽、絵画、文学、映画、漫画、駄作もあれば傑作もある。あらゆる傑作を見つめて、そして創作者の人生を辿ってみると凄まじい出来映えの物はいつも心が危険な状態にある時の物が多い。危険とは色…

告白

「生きることは告白する事なんだ」 生きることは「生」を告白する事なんだ。その告白が終わると必然的に死が訪れる。だから毎日自分を告白するんだ。

気付き

「意味を帯びる瞬間がある それが気付きの時なのだ」 物事は今まで思っていたより神秘でリアルだ。今までの経験や見たもの感じたもの。それらに意味づけをするのは自分自身なのだ。

自由

自由を感じるには 多少の壁が必要だ。 何も壁がない場合・・それは単なる暇と呼ぶ。

事実

事実ばかりに目をとられてると真実を見逃す 事実と真実は時として大きく異なる。事実の外側に真実がある時もあればその外にある時もある。

人には翼がある いや、そう信じている いつも翼がはえている訳ではないが・・ 飛べる時があるんだ でもそれには時機がある 翼がはえてる時にそれに気づいていない人が多い そんな人は翼がはえていない時に飛んでしまう それは悲しい事だ いつ翼がはえてるか…

変わるのがどうしてそんなに大変か

見方、考え方、行動。これらはどうして変わりにくいのか。悪い箇所を知っていてもなぜそう簡単に変える事ができないのか。 1つはすでに私達の中にできあがっている「変わらない、変えられない、できない」という信念や認知、や予期。これらが変化を食い止め…

好奇心とスイッチ

人間の好奇心とは不思議だ。怖いものでも見たくなる。 そして人間はヤジウマだ。事故にたかる見物客がそのかくたる象徴だ。 ただこの好奇心をプラスの方向に使えば色々な扉が開かれる。 目に映る扉は全て叩け!返事なんかは気にしないで良い、 ただ返事が欲…

角度を変える

「道に岩が落ちてきたら、岩と闘うな 岩をよじ登り、眺めを楽しめ」 心で何かと闘おうとした場合、常に闘う相手との間合いにいなければならない。前進したいなら闘おうとせず前進するために視点を変えなければならない。闘ってばかりいると常にそこに常駐す…

物事を考えるとき

自分は「個」では無く「全体の一部」だと感じよ

理屈

「理屈の通じない人間はいない しかし理屈を通すにはタイミングがある」 元来「あの人は理屈が通らないから」などと言う台詞をよく聞くが自分自身ではそう思っていない。理屈を通すタイミングをきっちり見計らわなければならない。タイミングをずらしてしま…

知るという事

知るという事は知られるという事に等しい 常日頃思っていることだ。 本当に相手を知りたいならもっと自分を知らせなくてはならない。

目に映る扉は全て叩け 返事は気にするな

問います

信じる道のために、独りぼっちになる事はできますか?